※建具配置作業は、マウスモードが便利です。
<手順>
それぞれの入力方法について説明いたします。
・任意配置入力
①建具図種類をクリック
②配置する建具の『巾』と『高さ』を入力しEnter
③大まかな配置位置にカーソル(×)を移動し、クリック(またはEnter)
カーソルがあるところが、建具の中心になります。
④矢印キーで微調整、スペースで建具向きを変えEnter
⑤建具種類と評点を選択しEnter
⑥全て入力し終えたら[終了(X)]をクリック
◆開閉装置などの加算点数は、種類の「加算」で入力できます。
◆建具の種類と向きは以下の通りです。
・キープラン入力
建具仕様の作成
①建具図種類をクリック
②『名称』欄に建具名称を入力しEnter、『巾』『高さ』を数値入力しEnter
③下段の『種類』にカーソルを移動させクリック
『種類』、『評点名称』を選択します。
④Kキーでカーソルを上段(『名称』)に移動させ、2つ目の評点組み合わせを入力
⑤以後①~④を繰り返し、全て入力し終えたら[終了(X)]をクリック
◆名称を入力しておくと、後で選択しやすくなります。
建具配置
①建具図種類をクリック
②使用する建具組み合わせを選択しEnter
③大まかな配置位置にカーソル(×)を移動し、クリック(またはEnter)
④矢印キーで微調整、スペースで建具向きを変えEnter
◆入力途中で建具仕様を変更したい場合は
サイズ選択時(操作②)に[入力(I)]をクリックして、<建具仕様>を変更してください。
・評点別入力
建具仕様の作成
(キープラン入力)と同様です。
建具配置
①建具図種類をクリック
②サイズを選択しEnter
◆ここではサイズのみ指定しますので『巾』『高』が同じであれば
名称が異なる物を選択してもかまいません。
◆評点を確認する場合は、名称を選択後[入力(I)]をクリックしてください。
③<明確建具仕様>から使用する評点組み合わせを選択しEnter
④大まかな配置位置にカーソルを移動し、クリック(またはEnter)
⑤矢印キーで微調整、スペースで建具向きを変えEnter
◆入力途中で建具仕様を変更したい場合は
サイズ選択時(操作②)に[入力(I)]をクリックして、<建具仕様>を変更してください。
・標準仕様入力
①建具図種類をクリック
②<建具標準仕様設定>から使用する建具組み合わせを選択しEnter
③<建具巾高さ選択>で建具の巾高さを選択(入力)して、Enter
④大まかな配置位置にカーソル(×)を移動し、クリック(またはEnter)
⑤矢印キーで微調整、スペースで建具向きを変えEnter