図面帳票の図面位置の変更と元に戻す方法
図面帳票の図面位置の変更と元に戻す方法
図面帳票の図面位置の変更と元に戻す方法
を説明します。
<手順>
1.
[作図ー印刷]を選択し、<印刷帳票選択>で図面帳票を選択します。
2.図面位置を変更したい平面図をダブルクリックした後、変更したい位置までドラックし、再度ダブルクリックして
位置を決定します。
3.図面位置を変更した図面帳票は、物件管理、台帳、作図のいずれの帳票印刷においても変更内容が反映されます。
4.図面位置を元に戻したい場合は、
[作図ー印刷]を選択し、<印刷帳票選択>で該当の図面帳票を選択した後、
プレビュー画面で[削除]を選択します。
Related Articles
物件を削除する方法
物件を削除する方法を説明します。 <手順> 1.削除対象物件を選択 物件の選択を行います。 2.[操作-選択物件削除]を選択 3.物件削除のメッセージボックスで削除方法を選択 削除確認のメッセージを表示しますので、削除方法を選択して実行します。 削除 :削除物件をごみ箱データベースに移動します。 完全削除:データベースから完全に削除します。完全削除を実行すると、<物件完全削除確認>を表示します。 ...
指定した階の作図データを削除する方法
作図後に評価不要になった階の作図データを削除する方法を説明します。 <手順> 1.[操作]→[階削除]をクリックします。 2.削除したい階にカーソルを合わせて、[階削除]をクリックします。 3.対象階のデータを削除するかと聞かれるので、[はい]をクリックします。 4.対象階のデータが全て削除されます。
作図する階数を途中で変更する方法
作図する階数を途中で変更する方法を説明します。 <手順> 2階建から1階建に変更する例で説明します。 1.[操作-評価基本情報]を選択します。 2.<評価基本情報(作図入力)>の2階の「作図」のチェックを外します。 ※2階の図面を残しておきたい場合は、「評価対象」のみチェックを外します。 3.2階の「作図」、「評価対象」のチェックが外ずれたことを確認し、 <評価基本情報(作図入力)>を閉じます。 ...
複数の部屋を一括で削除する方法
複数の部屋を一括で削除する方法を説明します。 <手順> 1.[部分-部屋]を選択します。 2.削除する領域を範囲指定します。 3.<選択された部屋の一括処理>で[削除]ボタンをクリック(またはD・Delete)します。 4.<部屋グループ削除確認>で[はい]をクリックします。 [はい]ボタンを選択(またはY)すると表示された項目を削除します。
作図画面の「ソノ他」で入力した評点を削除する方法
作図画面の「ソノ他」で入力した評点を削除する方法を説明します。 <手順> 1.評点を削除する場合は、『評点項目』で削除する評点を指定し、Delete(またはD)を押します。