総合表で仕上割合を確認する方法

総合表で仕上割合を確認する方法

各部分の評点割合を確認します。割合の算出方法は、
[各種設定-環境設定-環境シート-共通-面積・割合計算]
の設定に準じます。

<手順>
①『部分名』を指定。
割合を確認する部分名をクリック(または↑↓)で指定します。

②[割合表示]を選択し、評点の割合を表示
メニューを選択すると『評点項目』の左側に割合(%)を表示します。
表示の終了は、再度メニューを選択します。
割合の計算方法は、初期設定により「99%」「99.9%」
「99.99%」があります。




<参考> 
明確計算の場合もメニューを選択すると割合を表示しますが、
評価計算には使用していません。

    • Related Articles

    • 作図物件で施工量などの集計情報を確認する方法

      <手順> 総合表の[操作-集計結果]で集計後の計算データを表示。 メニューを選択すると集計した各計算データを表示します。    説明文表示にチェックをつけるとその項目の詳細を説明した ウィンドウが開きます。
    • 総合表で部分別再建を一覧で確認する方法

      総合表で部分別再建を一覧で確認する方法を説明します。 <手順>                                     1.[総合表ー部分一覧]で部分別再建の一覧を表示します。
    • 総合表から総合設備の按分計算を実行する方法

      総合表から総合設備の按分計算を実行する手順について説明します。 <手順> 1.部分名「総合設備」をクリックします。 2.[総合設備]をクリックします。    <補足> 「総合設備」の按分計算  建築設備の総合評点方式の計算方法で、国が指定した規模別の面積と評点数を  使用して対象物件の面積に対応する結果を按分計算で算出する機能のこと  (総合評点方式を使用しない場合は、この機能は動作しません) HOUSASの作図物件では、総合設備の按分計算は作図画面の[集計]をクリックした際に ...
    • 評価結果の算出過程を確認する方法

      評価結果の算出過程を確認する方法を説明します。 <手順>                                     1.[総合表ー計算過程]で評価結果の算出過程を表示します。
    • 作図評価と表入力評価の切替方法

      評価計算には、  ・平面図を作図後に評点を付設し、施工量や割合を算出する方法  ・作図はせず、総合表で評点、施工量や割合などを直接入力する方法 があります。 <手順> 評価方法の選択は、台帳入力画面の『入力方法』で“図面入力”・“表入力”を選択します。 (台帳入力画面の『入力方法』は、画面の設定方法により表示方法が異なります。)