確定点から伸ばした作図線を確定点に戻す方法

確定点から伸ばした作図線を確定点に戻す方法

確定点から伸ばした作図線を確定点に戻す方法を説明します。

<ポイント>                                          
使用キー「Esc」・・・カーソルを最終確定ポイントに戻す

<手順>                                    

1.Escで一つ前の確定したポイントに戻る
        確定されていないポイントでEscを押すと、一つ前に確定したポイントに戻ります。



※[取消]、BackSpace、Deleteで戻した場合は確定したポイントも消去します。









<関連情報>
・HOUSASにはショートカットキーがありますのでご利用ください。

























    • Related Articles

    • 過年度計算ボタンの赤表示を解除する方法

      過年度計算を実行した物件は、[過年度計算]が赤文字で表示されます。 赤表示を解除するには過年度計算の内容を削除します。 <手順> <過年度計算>画面の[削除]で過年度計算の内容を削除し、 台帳入力画面に戻ると赤表示が解除されます。
    • 図面帳票で印刷の配置を任意に移動する方法

      <手順> ①[フロー-印刷]を選択 ②<印刷帳票選択>で『印刷帳票名称』を選択 印刷帳票を選択して、[OK]ボタンをクリック(またはEnter)します。 この画面から作図画面に戻る場合は、[キャンセル]ボタンをクリックします。 ③図面印刷時の条件として初期設定された内容を表示しますので、 確認・変更を行います。 ④<帳票印刷プレビュー>で[階選]ボタンをクリック(またはF)し、移動する 階を指定<階選択>で、移動したい階層をダブルクリック(またはEnter)します。 ...
    • 図面印刷に任意の文字を印刷する方法

      図面印刷に任意の文字を印刷する方法を説明します。 <手順>                                     1.[フロー-寸法線]と[部分-文字]を選択   <文字列作成>で『文字入力』に入力、または『リスト』から文字を選択します。 2.位置を指定し、文字を配置   図面上の文字を配置する位置をクリック(またはEnter)します。   作図画面から<文字列作成>へはKキーで切り替えられます。 使用頻度の高い文字列は『リスト』に[登録]できます。 ...