建具明細画面から次の建具に切り替える方法

建具明細画面から次の建具に切り替える方法

建具明細画面から次の建具に切り替える方法を説明します。

<手順>                                    
1.[フロー-建具]を選択
 
2.E押下で最後に配置した建具が選択



3.PageUp・PageDownで選択建具を変更



    • Related Articles

    • 建具選択画面で名称列を切替える方法

      建具選択画面で名称列を切替える方法を説明します。 <手順>                                     1.[フロー-建具]と[部分-サイズ]を選択   2.<建具選択>の“名称”をチェックで『名称』を表示    一覧表示やExcel出力でチェックする場合、名称を付けておくとわかりやすいです。
    • 建具配置時に建具選択画面を常に表示させる方法

      建具配置操作の場合、建具選択画面が表示し続けている方が操作がしやすいです。 表示方法を切替える手順を説明します。 <手順> [表示]→[表示設定]を選択し、「建具サイズ選択画面常に表示」の「する」にチェックを入れます。    「する」を選択した場合は、<建具選択>を表示したまま建具を配置します。 <建具選択>は[終了]ボタンを選択するまで表示し続けます。 図面とサイズ表のフォーカス切り替えは、クリック(またはK)で行います。 ...
    • 1つの開口部分に建具が複数ある場合の入力方法

      <手順> ①フロー[建具]ー 部分で建具図種類を選択していただき、<建具選択>画面を開きます。 ②<建具選択>の画面から『建具数』に直接数値を入力します。 建具数が1の場合は、入力は不要です。
    • 展開図や建具配置など作図と入力画面をキー操作で切り替える方法

      展開図や建具配置など作図と入力画面をマウスを使用せずにキー操作で切り替える方法を説明します。 <ポイント>                                           使用キー「K」・・・展開図・建具配置・内部・ソノ他などでフォーカス切替(画面切替)   <展開図>                                      Kキーを押下すると、図面と<内壁仕上展開図>のフォーカス切替(画面切替)が行えます。 <建具配置> ...